運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
177件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-29 第198回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

ロシアは六者協議再開を求めているわけでありますけれども、この六者協議の仕組みというのは非常に大事だと私は思っているのでありますが、今はバイでそれぞれやっておりますので、北朝鮮はですね、その中でそれぞれの国の思惑が様々に働くわけでありますが、例えば韓国では開城工業地区再開を模索をしていると、あるいは食糧支援の検討に入っているという報道もあります。  

横山信一

2014-10-31 第187回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

都市計画法地域指定について、都道府県の所管というような問題もあるのかもしれませんが、例えば、私の地元一宮あるいは岩倉市というのがあるんですが、川を隔てて農地住宅地、名鉄が走っているんですけれども、線路を隔てて農地工業地区というような設定があって、地元からも変更の相談、陳情があったりしております。  

杉本かずみ

2003-05-26 第156回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

また、民間からの要望として、FAZ地域内の土地利用区分、すなわち都市計画法による商業工業地区土地区分が厳格であるためFAZへ進出しにくいので緩和してほしいとの声も聞いております。さらに、FAZ及び特定集積地域集積地区FAZに対する税制優遇の強化はインセンティブとして有効ではないかとも思います。  

近藤剛

2001-05-29 第151回国会 参議院 環境委員会 第11号

また、東京湾横断道路につきましては、川崎地区工業地区ということもございまして同様の評価ではございませんが、環境影響評価では、川崎地区において、換気塔からの排出ガス寄与率がNO2で〇・〇〇一ppm未満と予測いたしたところでございますが、供用後の現地調査の結果の経年変化を見ますると、供用前と大きな変化が見られないのではないか。

大石久和

1998-04-24 第142回国会 衆議院 建設委員会 第10号

そういう意味では、一つの例でございますが、地場産業の工場のあるような住宅地におきまして、やはり住宅地をある程度保全しながらでありますけれども、それぞれの地場産業を活性化していくという意味では、例えば特別工業地区などを従来使っておりますけれども、それを繊維産業振興地区などというふうに、これは一つの例でございますけれども、そういう地場産業の名前を冠にかけるようなことによって用途についてより方向づけをはっきりさせるということによって

木下博夫

1997-03-27 第140回国会 参議院 商工委員会 第7号

さらにもう一つあるのは、そういうものとは全然別個に、いろんな業種が交わりながら特定取引先を限定せずに、大変多くの中小企業を集めた集積地、いわば代表的なものとしてよく言われるのが大田区、京浜工業地区に集まるものであるとか、あるいは東大阪を中心とするグループであるとか、こういうものがあったと思うわけでありますが、それぞれそのニーズ、問題点というのはみんな違うと思うわけであります。  

今泉昭

1995-02-07 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

具体的なことを少し申し上げさせていただきますと、工業地区架空ケーブルというものの被災率というのは二・四%でございます。電柱にかけているのは二・四%。地中ケーブル被災率というのは〇・〇三%程度でございまして、単純にこれを比較しますと、地中化の方が架空ケーブルより八十分の一の被災率にとどまったということが言えるだろうというふうに思っております。  

五十嵐三津雄

1992-12-07 第125回国会 参議院 運輸委員会 第1号

また、港の背後地には国際見本市会場流通業務地区工業地区を兼ね備えた整備計画を、地元と一体となって進めているところでございます。  次に、鉄道関係について、仙台市営地下鉄三陸鉄道について申し上げます。まず、仙台市営地下鉄でございますが、車両基地において運行指令室を視察いたしましたほか、一部区間を試乗し、また身障者福祉対策施設設置状況等についてもつぶさに視察をいたしました。

松浦孝治

1990-10-30 第119回国会 参議院 運輸委員会 第1号

また、佐賀県における港湾整備でありますが、重要工業港である伊万里港に現在港湾機能の活用のため大型架橋を建設中でありまして、さらに七つ島工業地区大型岸壁を建設する計画とあわせて、これらの完成県北西部発展の推進のため特に必要とのことであります。佐賀県からは、これらの早期実現に特段の配慮を求める旨の強い要望がありました。  次に、長崎県の運輸事情について申し上げます。  

二木秀夫

1988-04-27 第112回国会 衆議院 建設委員会 第11号

そこには例えば工業地区という問題があるとすると、その工業地区用途指定はどうなっているのか。あるいはまた、そこで、今お話にも出ましたように、急激に容積率を変えてみたりすると乱開発につながるあるいは地価の高騰につながる、こういうお話も出ているわけでありますけれども、基本的には逆だと私は思います。

田中慶秋

1982-04-14 第96回国会 参議院 決算委員会 第5号

それから、北の工業地区これは地元産業振興ということもありまして、工業地区計画しておりますが、これにつきましては昭和六十年度に完成を予定しております。  ただ、都市として充実してまいりますのは、基盤的な整備が終え、その上に施設が建ち、建物が整備されていくという熟成の段階を考えますと、事業の完成以後なお数年を要するというふうに思っております。

吉岡昭雄